Ubuntu14.04を16.04に更新
- 2018.09.12
- ubuntu
■環境
さくらVPS、石狩リージョン、メモリ512MB、SSD(20GB)
■やりたかったこと
OS14.04→OS16.04へ更新(2018/9/12現在。最新版は18.04だけど16.04でした)
手順としては概ね、https://qiita.com/Tattsum/items/f57c5e7557ca0cd7ec03
の通りでOK.
1 2 3 4 5 |
apt-get update apt-get upgrade apt-get dist-upgrade apt-get autoremove sudo do-release-upgrade |
あとはYとEnterで再起動して完了(40分くらいかかった)
■OSバージョンアップにより以下の追加作業が発生
まず、構成としてphp5-fpmでワードプレス動かしていたので、これが16.04になることでデフォルトのバージョンがphp7になり
プラグインやテーマなどオフにしていなかったため、Error画面になってしまった。
・対処1:php5.6で動かすため、リポジトリを指定しインストール
1 2 3 |
sudo apt install software-properties-common sudo LC_ALL=C.UTF-8 add-apt-repository -y ppa:ondrej/php sudo apt-get install php5.6-cli php5.6-fpm php5.6-mysql php5.6sqlite3 php5.6-curl php5.6-gd php5.6-mcrypt |
・OSバージョンアップ時にwww.conf及びnginxのdefault.confが差し替えられているので元に戻す
1 2 |
sudo mv /etc/nginx/conf.d/default.conf.dpkg-old /etc/nginx/conf.d/default.conf sudo mv /etc/php5/fpm/pool.d/www.conf.dpkg-old /etc/php5/fpm/pool.d/www.conf |
・default.conf, www.conf共にOS14.04時は/var/run/php-fpm.sockを指していたのでこれを/var/run/php/php5.6-fpm.sockに書き換えてからサービスをリスタート
1 2 |
sudo service php5.6-fpm restart sudo service nginx restart |
これで無事wordpressも表示された
-
前の記事
ダウンロード速度 2015.12.27
-
次の記事
ubuntu16.04でSSL化 2018.09.12
コメントを書く